「オンライン懐かしの洋楽談義」は情報源の宝庫

こんにちは!

先日、「みんなの好きを体験する」体験シェアサービスのTABICA(たびか)で、私が主催者(ホスト)をしている「オンライン懐かしの洋楽談義」を開催しました。参加メンバーは私を含めて4名。ゲストさん3名はこの洋楽談義の大切なレビュラー・メンバーになっています。

今回は、洋楽談義のための課題は決めず、まったり語りましょうと手抜き大好きなホストからの提案でスタート。今や、この洋楽談義での貴重な情報源であるUKから参加のゲストさんより、またしても超面白い情報を持ち込んで頂いた。

まず、最初に紹介してもらったのが、この動画。なんと!ビートルズがデビューして解散するまでの1962年〜1970年の間、年代順に彼らのヒット曲をメドレーでライブ演奏するものだ。曲ごとの繫がりが自然すぎて、まるで一曲の大曲のようにも感じてしまう!

A History of The Beatles 1962-1970 – Walk Off The Earth

その後、洋楽談義はホストの暴走で迷走を極める。1980年代アーティストでイケメン繫がりで、デュラン・デュランのビフォーとアフター。カルチャー・クラブのボーイ・ジョージのビフォーとアフター。カジャ・グーグーのリマール。

アイドルっぽい女性アーティストに移り、アメリカ人のデビー・ギブソン。ホストの趣味でオーストラリア出身の元アイドルのオリビア・ニュートン・ジョンのビフォーとアフター。

ここでネタ切れで、先週、久々に訪問した野毛の洋楽バーでマスターから紹介してもらった超マイナーなAOR(Adult Oriented Rock)系のアーティストやソウル系のミュージシャンをご紹介。あいにく、マイナーなアーティストも多く、迷走が止まらない。洋楽バーで聴いた曲は、こちらのプレイ・リストより

やはり、テーマなしに洋楽談義は難しいのかもしれないと思い始めた頃、最高の動画を、またもや、UKからのゲストさんに紹介いただく。

なんと!イギリスの有名なアーティストと一緒に車に乗って、そのアーティストの曲を聞きながら、一緒に歌うと言う面白い企画だ。しかも、ポール・マッカートニーが突然、車に乗ってくる。最後は、ライブハウスでのサプライズ・ライブまであるのだ!

このカープール・カラオケ、豪華ゲストが出ている。レディ・ガガ、スティービー・ワンダー、エルトン・ジョン、ブリトニー・スピーアズ、ロッド・スチュワートなどなど

Paul McCartney Carpool Karaoke

以上が、今回の「オンライン懐かしの洋楽談義」でした。次回は3月末の週末夜、今回の迷走の反省も生かして、ゲストさんからの提案で、1980年〜1990年まで、1年毎にオススメな曲を紹介することにした。次回は、1980年にフォーカスする。

もし、ご興味あれば、TABICAまで

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください