「わんまいる」食材宅配サービス 便利です

こんにちは!ひろさんかくです。

食材宅配サービスはコープやヨシケイなどいろいろありますよね。ブログでも「比較してみた」ページがたくさんあって、それぞれ好みでランキング結果も違うから、選ぶの悩みます。私は、とりあえず、こちらの譲れない点を決めて、たどり着いたのが「旬の手作りおかず わんまいる」でした。

私と似たような要望がある場合「わんまいる」は有効な候補になると思いますので、今回紹介します。

私が譲れないと思った点は、(1)料理不要、(2)安全、(3)健康的の3点。(1)を優先する場合、調理済み冷凍食品をクール宅急便等で宅配する業者になりますので、いっきに選択肢が少なくなります。

「旬の手作りおかず わんまいる」とは

私は、毎週一回、一人5食分を届けてもらってます。一食当たりのカロリーが低く(400kcal以下)、塩分控えめ、野菜や魚は国産、調理は関西の老舗惣菜仕出し専門店の料理人の手作りによる飽きさせない味。3ヶ月間利用してますが、とても満足してます。

1. こんな感じでクール宅急便が届く

片手で軽く持てる小型ダンボール箱(写真省略)

2. 箱を開けるとこんな感じ

3. 袋から出すとこんな感じ

4. 5食分の詳細リスト

カロリー、塩分、原材料等詳細

今夜の食卓は?

主菜「鮭のソテー」と副菜「さつまいもの昆布煮」は湯煎5分で解凍。もうひとつの副菜「白菜とうす揚げのお浸し」は流水解凍。これも5分くらい

できあがり

冷凍しておいた五穀米をレンジでチンし、富有柿追加。食事の準備時間10分弱、食事の時間は早食いなので5分、合計15分の効率的、かつ、若干、寂しげな食卓ではあります。カロリーが足りないなと思った時は牛乳を飲んでます。

今後の課題

休職期間中は、毎晩外食するのも、料理するのも厳しい状況だったので、このサービスにはとても助けてもらった。

  • 最大の課題は冷凍庫のキャパ。職場復帰し、時々、会食も入ってくるので、週5食消費できないかもしれない。ある程度、在庫が溜まったら、一時休止して、消化してから再開するなど対応が必要な見込み
  • 値段は高め?!とかいろいろ意見あると思います。食材5食で税込み3,980円+送料918円=4,898円。一食当たり約980円なので、ほぼほぼ外食並かもしれない。ただ、外食よりは健康的と時間が掛からない。1円当たり1ポイントもらえて、他の料理も注文可能なので、全体的にはリーズナブルな値段と思ってます
  • 本当は、自分で冷蔵庫のありもので瞬時に料理できると格好いいけど、修行が必要なので無理そう。今後、宅配サービスのライバルは、家事全般の効率とコスパで「タスカジ」とか家事代行サービスになるかもしれない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください