こんにちは!ひろさんかくです。
先日、体験シェア・サービスTABICA(たびか)での野毛飲み歩きツアーに参加して、一人でもふらふら飲み歩ける自信がすごく持てた。と言うことで、新年早々、仕事が忙しくなる前に早速、単独での奇襲攻撃を敢行。ハッピー・アワーをうまく使うことを学んだ1日になる。
野毛では希少価値がある、焼きそばが売りの居酒屋?「まるき」と、あの都橋マーケットにあるクラフト・ビールの立ち飲み酒場「ウナ カサ デ グビグビ エルヌビチノ」について、精一杯の報告をお届けします。
野毛飲み歩き:焼きそばのまるき→クラフトビールのウナ カサ デ グビグビ エルヌビチノ
野毛小路
JR桜木町駅から交差点を渡り、人気ラーメン店「一蘭」を通り過ぎたあたりをヒョイっと右に折れると野毛エリアに深く入り込んでいく「野毛小路」の入り口がある。
野毛焼きそばセンターまるき本店
野毛小路をまっすぐ歩き続けるとたどり着く。このお店は、横浜に越してきて以来、7年間近く、行きたい行きたいと思っていたお店。焼きそばの禁断症状が時々、出るので、美味しい焼きそばが食べられるお店リストは一軒でも多く持っていたい。今のところ、下北沢のこのお店しか、あいにく、私のリストには載っていない。
ところで、ネットでググると、なんと!横浜駅の最寄りにまるき横浜店があり、そこは自宅から徒歩圏内だったのは、にわかにショックであった。私の焼きそば良店リストに、まるきの野毛と横浜、一気に2店舗追加になりそうだ。さて、突撃!
焼きそばスペシャル
私好みの太麺、ベーコンのようなカリカリに焼かれた豚肉、大量の海苔にカイワレ大根。肝心のお味は、居酒屋?だけに濃い目で旨い。太麺がいい感じで柔らかく、旨すぎて、5分で食べてしまう。量が少な目かもしれない。他の焼きそばも、軽々食べられそうだ。
ササギョ
お店の壁に張り紙あり、フードのトップ5の2番目。鳥のささ身入の餃子5個を頂く。酸っぱくて塩っぱいタレがうまい。ビールを飲むために用意されたような感じだ。うまい。
- 焼きそばスペシャル:875円
- ササギョ:499円/5個
- 阿波美鶏手羽から:199円/1本
- 合法ユッケ:999円
- とんぺい焼き:399円
合法ユッケが、合法ドラッ○的なニュアンスあり惹かれる。
飲み物
「しっかりレモンで甘くないレモンサワー」429円を飲むつもりだった。ネーミングだけで飲みたくさせるなんて素晴らしいと思う。残念ながら、親切な店員さんからの「今なら、ハッピー・アワーでジム・ビームのハイボールが199円で飲めます」という悪魔の囁きに負ける。異様にジムビームの存在感がある濃いめのハイボールを飲むことになる。200円ちょっとお得でも、飲みたいサワーを飲むべきだった。
ハイボールをガブ飲みするつもりだったら問題なかったのだが、何より、今日の野毛訪問の目的は、このまるきの焼きそばと、もう一つ、野毛エリアでは珍しい、クラフトビールが飲めるお店に行くことだから。
まるきの感想
平日の17:50分に来店。お客さんは2人。焼きそばと餃子とハイボールを頂き、18:20に店を出る。とりあえず、焼きそばが旨い。いつ来るかわからない焼きそばを食べたい禁断症状時には、横浜店に突撃することにしよう。この野毛本店の店員さんやお店の雰囲気もよく、また、来店したいと思う。
都橋のビール屋ウナ カサ デ グビグビ エルヌビチノ
まるきから、さらに野毛の奥地に向かい、左手の川沿いに、なんとも言えない昭和初期のような横長の二階建ての飲み屋さんしか入ってない建物がある。それが都橋マーケット。ここを攻略しないと野毛に来たことにはならない(偉そうに語る私も、1ヶ月前の体験ツアーで初めて来た)。
18:25に来店。お客さんは女性1名。初めてなので、少し、扉を開けて入るのに勇気がいるが、店内は5人くらいで満員のカウンターと、川沿いの窓際の位置に、2,3人立てるスペースが有る。とりあえず、ものすごく、居心地がよく落ち着く店。
今日のクラフトビールは5種類。
- 三重の伊勢角谷麦酒のペールエールのフルサイズ(400ml)
- 厚木ビールの麦善のフルサイズ
- あきた吟醸という日本酒酵母とビール酵母のハーフをハーフサイズ
店主に思わず、言ってしまったが「どれも美味しいですね」。変わり種は「麦善」。いろいろな薬?が含まれているようで、最初の一口は変わった味わいと思うが、だんだんハマりだし止まらなくなる。普通だったのは、最初のペールエールかな。最後の吟醸も旨い!
ウナ カサ デ グビグビ エルヌビチノの感想
店内には、なぜか、TVK(テレビ神奈川)でアニメ「北斗の拳」や古〜いドラマを見ながら、ちびちびちとビールを頂く、私の後、おひとりさまのおじさん3名と女性の同僚風の女性1名来店。皆さん、適度に飲んで、あまり長いせず帰るので、私も後に続いた。滞在時間は1時間くらい。
このお店では、20時までがハッピーアワー。1,400円のビールのフルサイズが1,100円になる。何杯も飲む時は、絶対、ハッピーアワーがお得だ。火曜が定休日なので、忘れて火曜に突撃しないようにしよう。
これまでのところ、店主含め、野毛のお一人様で、もっとも居心地が良いお店。
札幌の有名なラーメン店「すみれ」
1年くらい前までは、新横浜の「ラーメン博物館」にあり、惜しまれつつ閉店した、あの人気店が野毛にあった。しかも、行列がないので、突撃しても良かったが、さすがに、カロリー爆破なので我慢した。お腹的には余裕で行けたけど、ビールを泥酔する前に切り上げたので、まだまだ、自制心が残っていた。
最悪ケースは、翌朝、ラーメンを食べた記憶も失うくらい酔っ払うことだ。そう言う時は、たいていラーメンも替え玉とかしているのだが、記憶がない。
今後の予定
やはり、野毛急襲は、突撃するお店をあらかじめ決めておいて、18時前に飛来し、即、攻撃を開始することだ。並ばず、店も混まずに、快適に飲み歩きできる。しかも、ハッピーアワーを最大限エンジョイできる。
次回は、気になってしょうがない、イタリア人が経営の焼き鳥屋さんトリノとか、ワインバルにも興味がある。つい最近、ワインを学んだばかりなのだ。
コメントを残す