2020年ヒット予測をおさらい:「日経トレンディ」

(2分程度で読める)

こんにちは!

世の中の流行りに疎いので、2年前「日経トレンディ」(2018/12月号)2019年ヒット予測を買った。ほとんど、知らないアイテムのオンパレードだった。翌年、懲りずに「2020年ヒット予測」(2019/12月号)を買って、ブログ記事にしたのが以下のリンク。

なぜか、この記事、ここ数ヶ月、訪問者がじわじわ増えている。理由は、もしかすると、私自身のヒット予測がドンピシャだったからかもしれない。それは「在宅勤務」だ。ゾッとするでしょう。

当たるのか?!「日経トレンディ」2020ー2021ヒット大予測

「日経トレンディ」(2020年12月号) 2020年ヒット商品ベスト30

2021年ヒット予測は、今度、取り扱うとして、その前に今回発表された2020年ヒット商品で、今年をおさらいをしたい。

2020年ヒット商品ベスト30:ベスト10
  1. 鬼滅の刃:異議なし。私でさえ、アニメ26話と映画も見た!ブログ記事化は躊躇中
  2. マスク消費:異議なし。3月頃のマスク・パニックは怖かった!
  3. あつ森:流行ったのは知ってる程度。ゲームを楽しむ時間がない
  4. Zoom:TABICA(たびか)で、Zoomを使いオンラインの体験提供始める!そろそろZoomの有料は解約しよう!
  5. 檸檬堂:何回か飲んだかも。缶のデザインとネーミングも良いかもしれない
  6. AirPods Pro:別のメーカーのを愛用中。ぽろりが怖い
  7. モバイルオーダー:Uber Eatsもそうなのかな!?
  8. Shupatto:最近、粗品でエコバックをよくもらう。広げて、でかいのが欲しい!
  9. 今日から俺は!!:知らない
  10. ゴキブリムエンダー:幸い、ゴキブリ無縁だ

日経らしく、実際に売れたランキングなので「ヒット商品」 ≠ 「ヒット予測」ではない。昨年の2020年ヒット予測では、東京オリンピックを見据えて「在宅勤務」が流行るとなっていた。実際、コロナで「鬼滅」並に「在宅勤務」も流行ってるが、ヒット商品ではないから対象外のようだ。

同じく「オンライン飲み会」「Uber Eats(ウーバー・イーツ)」もヒットだと思う。あの背中に背負う箱はヒットしてないのかな。

意外と知っているアイテムが多いので、やはり、この2年間のブログ活動は無駄ではなかったのかもしれない。ちなみに、消えたヒット商品と言えば「タピオカ」だろう。

2020年ヒット商品ベスト30:ベスト11〜30
ベスト11〜20
  • お茶なら、伊藤園の「濃い茶おーいお茶」の一択
  • 韓流は見ません
  • ゲームつながりは無縁
  • 「食べチョク/ポケットマルシェ」:要チェック!
  • ホームシアターの見える家に住みたい
  • ネット口座あるのに投資してない
  • なんでもファブリーズを吹きかけてしまいそう
  • 「note」:予想外のランクイン!
  • 「オンライン診療」だけでなく「オンライン就職面談」の時代
  • 韓流はあまり詳しくない。ヨン様で止まっている

「食べチョク/ポケットマルシェ」:産地直送のEC。「食べチョク」と「ポケットマルシェ」が流行ったのも、在宅が増えて、自炊が増えたから??

note」:ニックネーム「ひろさんかく」で時々、投稿する。有料オンラインサロン、有料メルマガとか、お金の匂いもぷんぷん。日本語サイトで6,300万人もユーザがいるなんて!

ベスト21〜30
  • 渋谷で「公園 ✕ 商業施設 ✕ ホテル」の4階の屋上に公園があるらしい
  • 携帯扇風機系不要な人
  • 車は小型車が好き。マニュアル・ディーゼルも好き
  • アマチュア・ミュージシャンの無観客ライブでは、おひねりもある
  • 高い!
  • ウーノのヘアクリームは昔から使っている
  • 「スフレ・プリン」:要チェック!
  • ロキソニンの湿布!?
  • ユニクロ派
  • 使う前に終了か

スフレ・プリン」:スプーンを刺すと「シュワッ」と音がするらしい。買ってみよう!

2021年ヒット予測もお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください