なぜか絶好調!(でした)オンライン:TABICA

こんにちは!

体験者シェアサービスのTABICA(たびか) ネタをブログ記事にしても、もうひとつアクセス数が増えない。まだまだ、知名度が低いからだ。一方、「野毛はしご酒ツアー」のようなキラー・コンテンツの場合、TABICAネタでも、一晩でびっくりするようなアクセス数が出る。

とりあえず、TABICAのの知名度アップに加え、自身の体験も知って欲しい。と言うことで、TABICAに投稿している自分のノートを、時々、このブログにも転載している。

以下のノート(2021/1/13)では、年明け早々、6回もオンライン体験を提供できたので絶好調!と投稿した。案の定、投稿後、パタッと予約が途絶えてしまった。

今までの経験でも、充実した活動の総括を投稿すると、しばらく活動できなくなったり、このように大盛況!なんて書こうものなら閑古鳥が鳴く傾向がある。つまり、謙虚に、地道に、コツコツ活動しなさいと言うメッセージと受け取っている。

今年になり、以下のTABICA関連の記事を投稿しているが、明確に、ある狙いを持って仕掛けている。それは「ユーザー・イノベーション」だ!

体験シェアサービスTABICA(たびか)で何をやりたいか?  2021/1/4

数年前、一橋大学院商学研究科での企業財務に特化したビジネススクールに1年近く通わせてもらった時、ユーザー・イノベーションを学んだ。博報堂出身の鷲田教授での講座だった。

ユーザー・イノベーションとは、ユーザーが、既存製品の使い方を工夫したり、改良することで、提供した企業側が想定もしなかったイノベーション(革新)を起こすことだ。

代表例に「ポケベル」。当初は電話番号の通知機能だったものを、女子高校生がメッセージ・ツールとして使い始める。最近では、スマホにカメラ機能が搭載されたことで、まさかの「自撮り棒」なんてものがユーザー側から開発されてしまう。

私が狙っているのも、TABICAというプラットフォームを活用した、ユーザー視点での新たな楽しみ方というイノベーションだ。

心の中の半分くらいは、今、TABICAが、企業側からのイノベーション?として、全力で仕掛けている「オンライン相談系」に対抗している。何か、ユーザーとしてイノベーションを起こせないかと考えている。

最大の問題は、どのようなユーザー・イノベーションを起こそうとしているか、まだ、ぼんやりとしたイメージしか見えてないことだ。

なぜか絶好調です!オンライン:2021/1/13 TABICAノートより

こんにちは!

年明け早々、オンライン体験が絶好調です。1月は、これまで「癒やし系ホストと何でも語れる会」を4回、「懐かしの洋楽談義」1回、「読書会+映画もね!」1回開催させて頂きました。

中でも、昨年4月末より、39回!開催の「癒し系ホストと何でも語れる会(気兼ねなく1対1)」が、地味に人気です。語りたい人、人とつながりたい人、癒やされたい人などを対象に、ゲストが「何でも語れる」場を提供しています。

「何でも語れる」と言いながら、「何が語れるか」について、もう少し詳しく紹介したいと思います。

よくある会話内容は、TABICAの情報交換、体験運営方法、オススメ体験です。そこから派生して、ゲストさんが取り組んでいること、趣味、日常ネタ、仕事、人間関係、グルメ、英語(特にTOEIC)、海外生活などに広がることが多いです。

冒頭に今日は、これを語りたいと宣言される方は稀ですので、会話しながら、ホストの方で、さりげなく、話したそうな話題を見つけていきます。

話すのが苦手だったり、初対面で緊張する方には、ホストから、慣れるまで、自然に語りかけます。

もちろん、ゲストさんのマシンガントークを60分間浴び続けることも体力的に可能です(ホストは火に油を注ぐ役に徹します)。

褒めてほしい、元気づけてほしいなど、特殊な要望あれば対応可能(今、興味あり)です。嘘をつかない範囲で、静かに激励したりします。

主に得意な分野は以下の通りです。もし、初参加を検討されている方はご参考にしてください。もちろん、これ以外でも、文字通り何でも語って頂けます。

<ホストの得意な分野>

TABICA(オススメ体験も紹介)、グルメ・食べ歩き・呑み歩き(特に横浜野毛)・ビール・ワイン・人気スイーツ、洋楽・ギター・バンド、カラオケ、読書(小説、ノンフィクション、自己啓発系など)、映画、ブログ運営・ワードプレス、ゴルフ、ヨガ、自己啓発、英語・TOEIC対策、健康オタク・ダイエット・散歩・快眠法・メンタルヘルス、アメリカ生活、人間関係(職場、家庭何でも)、モチベーション・アップ、会社・お仕事全般・転職(面接官です)、グローバル企業(経営)、不動産関係、地域:横浜、東京、神奈川、カリフォルニア(サンノゼ、サンフランシスコ)

リラックスした、たわいのない雑談の場です。ホストの私は、どちらかと言うと、冗談や楽しい話を好みますが、何より、ゲストさんが楽しんで頂くことを大切にしています。

開催予定:

[1対1体験]1/16(土)9:00〜、1/16(土)20:00〜、1/17(日)10:00〜、1/17(日)20:00〜、

[グループ体験]1/15(金)21:00〜、

時間変更やリクエストも受け付けてます。

・本についてもっと語りたければ、「オンライン読書会+映画もね!」では、参加会員を増やし、ゆる〜く定例開催めざしていますので、おすすめです。

前回の体験では、語る本のジャンルはバラバラでも、1時間で、ゲストさん同士、親近感と一体感の感じられる楽しい会になりました。

詳細はこちら(TABICA外の個人ブログ)

・古い洋楽を語りたければ、現状、固定メンバーで、月イチ開催中の「懐かしの洋楽談義」があります。

・はしご酒に興味あれば、緊急事態宣言解除後、リアル体験の「3人で行く!ほっこり野毛はしご酒ツアー」が待っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください