1ヶ月振りのヨガは!?

こんにちは!

6週間ぶりにヨガに行く。4月末に足の小指を骨折し、5月は丸々休んだ。1ヶ月休んだつもりでいたが、実際には1ヶ月半だった。この間、運動らしい運動をしていない。好きな長距離散歩も、もうできる状態だが、諸事情ありできていない。

骨折した足の小指はまだ腫れが引かない。強く押すと痛みもある。こんな状態で、私の通うヨガ教室では、結構、きつい中級クラスへの参加だ。いきなり復帰で大丈夫か?!ドキドキしながら臨むことになる。

久々に教室に入る。2年半も毎週通っているクラスだ。6週休んだだけなのに戻れて嬉しい。受付で先生と会話する。今月のレッスンは、バランスを強化するので、私の足が心配とのこと。あまり考えてなかったが私も心配になってしまう。

冒頭の正座のポーズで、すでに足首が堅い。土踏まずあたりが攣り始める。今日は70分、持つのか自分?!

徐々に太陽礼拝のルーティーンに入る。しっかり覚えている。身体はギクシャクするし、足の小指が気になる。徐々に身体ががほぐれるが、メインイベントのバランスのパートへ。

片足で立つポーズ(この記事のアイキャッチ画像のポーズ)だが、右足で立つと、バランスが全く取れない。フラフラフラフラしてしまう。今まで、こんなことはなかった!数秒しか片足で立てない。不安な気持ちでいっぱいの中、しばし、太陽礼拝に戻り、今度は、左足での片足立ちだ。ちなみに左足の小指は6週間前に複雑に骨折している。

なぜか左足立ちはぶれない。なんとか陰陽ヨガのキツい陽の部分を乗り切る。残る25分は陰ヨガのパートだ。途中でのリタイヤは避けられそうだ。

床に寝転がり、右足のくるぶし辺りを左足の膝辺りに乗せ、両手で左足のももあたりを持ち上げるポーズになる。ぶっちゃけ身体が硬くて、今までは、左足を持ち上げようにも数ミリくらいしか上がらず、補助用のブロックのお世話になっていた。

何故か、スルッと左足が宙に舞う。それほど手や肩にも力が入っていない。その後、足を組み替えるが、同じく出来ている。インストラクターの先生が近づいてくる、いつもなら、ここで、先生が補助ブロックを脚の踵と床の間に入れてくれる。その方が楽だから。ところが、今日はそんな補助は必要に感じない。先生も素通りする。

不思議だ。足首や身体はガチガチに硬いし、片足立ちのバランスは取れない。それでも、この2年間、全く出来なかったポーズはあっさり出来てしまう。あと、3回でこの穏やかで平和で和やかなクラスとも卒業だ。長い時間、掛けて築き上げてきた人間関係も、仕事で壊されてしまう。残念でしかない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください