ビジネスマンのONとOFFをサポートするトレンドマガジン
- 働き盛りのビジネスマンが最も気になる情報を深掘りし、好奇心や購買意欲を刺激するライフスタイルマガジン。家電、IT、クルマなどのモノ情報から、仕事術、マネー、ヘルスケア、ファッションなどのライフハックまで、より実用的でお得な情報をわかりやすく、楽しく紹介しています。
ターゲット層がサラリーマンの雑誌で、今回の特集は「2021年のマストバイ333アイテム大集合!」
生活を豊かにする家電 – 142アイテム –
スマート家電
- スマートスピーカー
- スマートリモコン・プラグ
- スマートロック・スイッチ
- スマートキッチン家電
- スマート文具
- スマートペット
- アイディアスマート家電
スマートと聞いただけで、購買意欲が減退する。なぜなら、今は良さげでも、数年も持たずにガラクタになるのが分かっているからだ。それでも欲しいものを全力で探してみる。
「スマート文具」に興味深いものがある(下の写真)。欠点は、専用の「スマート手帳」と「スマートペン」が必要なこと。スマホのアプリとスマートペンで、手書きがデジタル化できるなら、即、書いなのだが、スマート手帳はカバンが重くなりそう。

もうひとつは、欲しいアイテムではなく、その逆、いらないアイテムとして「スマートカーテン」。なんでもスマートにすれば良いってものではないだろう。光で勝手にカーテンが開いても困る。

おいしい家電
- 電気圧力鍋
- ホットプレート
- ホームベーカリー
- ホットサンドメーカー
- ひとり暮らし向け炊飯器
- オーブントースター
- コーヒーメーカー
コロナの巣篭もりで、朝食に加え、夕飯も自炊するようになったので、調理器具系は興味がある。筆頭は「ホットプレート」だ。特にこのコンパクトタイプ(下の写真)だ。
あいにく餃子を焼くぐらいしか思いつかないが、一台はあっても良いかもしれない。もしかすると、ホットケーキも焼くかもしれない。

安全家電
- ポータブル電源
- LEDライト・ランタン
- ラジオ
- モバイルバッテリー
- ネットワークカメラ
- アイディア安全家電
「ポータブル電源」はあっても良いかもしれない。アウトドア派ではないが、脳を刺激するためにも、自然に触れるのも良いかもしれない。ひとりキャンプの醍醐味は、まだ、わからない。きっと、これは自然災害時にも活躍するだろう。
「モバイルバッテリー」は持ってる。とても便利。

趣味系家電
- プロジェクター
- ゲーム
- 電子楽器
- ドローン
- 園芸用電動工具
- 機械用電動工具
- ジグソー(ノコギリ)
- サンダー(研磨)
DIY系には、ピクリとも関心が湧かない。電子楽器もすぐ飽きるだろう。ドローンは事故が怖いし、嫌い。自宅に大画面を写せる壁があれば「プロジェクター」で映画やスポーツを見てみたい。

体ケア家電
- 宅トレギア
- ストレスオフ家電
- 電気シェーバー
- 頭皮ケア
- ムダ毛ケア
昔、巨大なトレーニングマシンを通販で買って三日坊主になった。似たような機材が実家にゴロゴロしている。ストレスオフ家電はマッサージなどだが、たしか、実感に誰も使わないマッサージチェアもある。
電気シェーバーよりも、ムダ毛ケアよりも、ヒゲを永久脱毛する方が、毎日、時間の節約になるかもしれない。万が一、仙人のような生活をする時、ヒゲを伸ばしたくなったらどうしよう?決断できない。
傑作腕時計 -111アイテム-
- スマートウォッチ:36アイテム!
- ハイブリッドウォッチ:15アイテム
- 機械式時計:50アイテム!
スマートウォッチはAppleだけでなく、こんなにあるとは!?スマートと聞いた瞬間に半信半疑になるが、数が36個ある段階で、もう選ぶのは無理。この内、3年後、どれが生き残っているのか。
機械式の良い時計は持っていたい。この雑誌の読者層は20代がターゲットかもしれない。価格帯が2万円から高くても8万円台。買うなら、もう少し上のクラスを狙いたい。
ここで、小休止
ここまで、333のマストバイアイテムの内、253を見たが、全力で探して見て、買ってみても良いと思ったのは「ホットプレート」と「ポータブル電源」「プロジェクター」だけ。
物欲なく、脳がどんどん衰えているのかもしれない。
こんにちは!
「万が一、仙人のような生活をする時、ヒゲを伸ばしたくなったらどうしよう?」
いや、そんな時は無いから! ふふふ
その発想が好きです。
ななさん
コメントとツッコミありがとうございます。
仙人とか山にこもる時の定番は、草刈正雄みたいな髭がマストアイテムと思ってます。
あいにく、髭がそれほど濃くないので中途半端な仕上がりになりそう