もう1年ブログを継続だ!

(読むのに2分はかからない)

こんにちは!

何かに集中すると、何かを諦めないといけない。そんな1か月間を過ごしている。11/10頃、エッセーを中心に毎日ブログを更新すると宣言。その目標は、だいたい達成できている。一方で、毎週、通っていた南インドカレーのランチにいけなくなった。週一のゴルフ打ちっ放しもこの1か月ご無沙汰。たびか(TABICA)の活動も超スローになってしまった。

毎日、ブログの記事を投稿するには、記事を書くためのインプット活動(読書とか映画を見るとか)が必要になる。その内、活動そのものが楽しくなり、ブログ記事のためと言うよりは、自分自身のための活動に変わっていく(もちろん、常に、ブログ記事を探すためのアンテナは立っている)。

コロナ前は、普通に会社に行き、仕事も忙しく、接待(会食にゴルフも)があったり、海外出張もあったり、仕事に拘束されていた。コロナで家にいる時間が増えたこともあって、地獄のような社食ではなくランチを楽しうようになったり、たびかも始めるようになった。

さて、これからどうする?

欲張りな性格なので全部やりたいと思う。ギター再開とか、他にもやりたいことがあるのに、などなど考えていると、昨日、突如、サーバーへ接続不可で、ブログにアクセスできなくなってしまった。なんと、月額料金が引き落とされなかったので、電気やガスのように、クラウドで借りているサーバー(XSever)のアカウントが凍結されていた。

焦った私は、ろくに確認もせず「年払い」でカード決済(まとめて払っても割引なし!)。幸い、ブログがダウンしていたのは、ほんの1時間程度に。たぶん、誰も気づかないだろう。

ということで、ブログ運営は確実にあと1年は続ける。毎日更新出来るかは別にして、毎日更新するくらいの気持ちで、日々、活動的に過ごしていきたいと思う。

次に力を入れるのは、今のところ、たびか(TABICA)にしたい。たびかの活動は、アウトプットの場であり、人とインタアクト(interact)することで、貴重なインプットの場でもある。ひとり、修行のようにブログ活動をするよりも、いろいろな人と会話することで得られる情報の方が、はるかに価値がある(経験者談!)

何か頑張ってみたい、とか、ブログって楽しいの?なんて興味がある方、たびかのZoomによるオンライン体験「なんでも語れる会」に来て頂ければ、多少なりとも、新しい一歩を踏み出すきっかけになると信じています。お申込みはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください