ドーサ(インドのクレープ)からの「抹茶パンケーキ」をカリフォルニアで
こんにちは! 外資系の金融機関さんの接待で、イタリアン料理のお店に連れて行ってもらった。その時、私が、日本で南インドカレーにハマっている話をした。最初は、ドーサと言う南インド料理のクレープのような話をした。その次に知って…
こんにちは! 外資系の金融機関さんの接待で、イタリアン料理のお店に連れて行ってもらった。その時、私が、日本で南インドカレーにハマっている話をした。最初は、ドーサと言う南インド料理のクレープのような話をした。その次に知って…
こんにちは! 7年前、最初のカリフォルニア赴任から日本に戻る頃、やっと、現地での生活に慣れてきたので、ひとりグルメ探索もできるようになっていた。今でも忘れられない味が、サンフランシスコのリトルイタリーにある「チョッピーノ…
こんにちは! 「ロスガトス散策:街歩きからロック・クライミング?その1」に続く。森林浴がしたくて、緑豊かな街ロスガトスに来たが、そこのダウンタウンのカフェ巡りをしていた。取り合えず「ロスガトス観光」で検索すると現地で有名…
こんにちは! 時々、発作のように森林浴がしたくなる。今日は日曜日で夕方までは、仕事の用事もない。朝起きて、ネットで検索してみると素晴らしいサイトが見つる。「SF-CLIP from San Francisco」と言う現地…
こんにちは! カリフォルニアのシリコンバレー・エリアでは、中華料理、韓国料理、メキシコ料理、タイ料理など移民や歴史的な背景などで、各国の本格料理が楽しめる。もちろん、日本料理だって、寿司やラーメンは人気だ。そんな中、一際…
こんにちは! 昨日、迂闊にもアメリカのハンバーガーの記事を書いてしまった。その後、どうしてもお気に入りの「In-N-Out Burger」(イナウト・バーガー)に行きたくてしょうがなくなった。ダイエット的には超危険だが、…
こんにちは! アメリカには、一体、いくつハンバーガー・チェーンがあるのだろう?下記の表は、2019年度の全米ハンバーガー・チェーンの売上ランキングだ。このランキングは店舗数に比例しているような気がする。 正直、上位3社に…
こんにちは! アメリカに戻る前、横浜関内の伊勢佐木モールをフラッと歩いている時、妙に香ばしい匂いがした。その匂いに引っ張られ、路地裏に進む。するとそこには風情のある(と言うよりは、だいぶ歴史のある)天ぷら屋さんを発見した…
こんにちは! お座敷天ぷらとお座敷串揚げが好きだ。どちらもカウンターに座って、目の前で揚げてもらった天ぷらや串揚げを頂くスタイルだ。どういう訳か、天ぷらにはコース料理しかないようだ。一方で、串揚げは、コースもあれば、いわ…
こんにちは! 3週連続で毎週土曜はゴルフに行っている。毎回、お馴染みのメンバーだ。長期出張の幹部と単身赴任のおじさん達だ。平日は仕事が忙しくて、情報交換する時間がない。せっかくのカリフォルニアの太陽にも浴びれず、アパート…
最近のコメント