こんにちは!
普段は、ブログ記事を投稿するだけで精一杯なので、どの記事に反響があったとか、十分、振り返りをしていない。あまり、振り返りの必要性も感じてなかったのもある。ただ、それではブロガーとして成長が見込めないので、今回、してみることにした。
もともと、投稿する記事の自由度を維持するため、広告なしの自己満足なブログ運営を貫いている。趣味として、自己啓発として、日々の生活にリズムを与えるためなどなどの理由でだ。
もし、ブログを商売としてやっていたら、アクセス数のトレンド分析とか真面目にやるだろう。きっと、Google検索とかに引っ掛かりそうな記事やタイトルに注力するだろう。その結果、漫画なら、目が$記号みたいになって、無我夢中にウケ狙いの記事を書きまくるはず(それでもアクセスが増えるとは限らないのは世の常)。。
広告はなくても、日々、どの記事にアクセスが集まっているかはチェックしている。世の中と自分の関心にズレがないか気になるからだ。薄々、嫌な予感はしていたが、想像以上に、面白い結果が出ている。と言うことで、今回、過去半年のアクセス数ランキングを振り返ることにした。
ひろさんかく人気記事ベスト5 過去半年(2020/11/14-2021/5/15)
- 2020/11/16 「自分を客観視する」ことは誰にでも出来ることではない https://hirosankaku.com/looking-at-yourself-objectively-is-not-easy-things/
- 2018/12/8 果実園リーベル あまおうズコット編 https://hirosankaku.com/kajitsuen-ultimate-strawberry-short-cake-zuccotto/
- 2020/1/26 横浜市鶴見の人気おはぎ店「こめ蔵」 https://hirosankaku.com/sweet-dark-beans-sticky-rice-ball/
- 2018/10/09 オードリー(洋菓子)高島屋横浜店 開店時の行列 https://hirosankaku.com/audrey/
- 2019/7/29 さようならCamp Express(キャンプ・エキスプレス) ジョイナス店 https://hirosankaku.com/good-bye-camp-express/
なんと!ベスト5中、4記事がグルメ系。しかも、3件が2018-2019年の古い記事。このブログを始めた頃、記事としては、グルメネタが書きやすかったので、取材と称して、計画的に、戦略的に、そして、楽しんで食べ歩いていた。
事実、2位から4位の記事は、最近の記事と比べると、内容にも力が入っている。人気のお店、かつ、力作の記事だからこそ、アクセスが衰えを知らないのかもしれない。
それにしても、ブログを始めて、絨毯爆撃と言うか、一人イナゴの大群作戦と言うか、私の狭い活動範囲内は食べ尽くした感でいた。それでも、新規出店や新たに注目を浴びるお店やスポットが尽きることがない。このグルメ散策は終わりがない旅となっている。
1位は、半年くらい前に、小カテゴリーとして追加した「エッセー」からの記事。世の中の状況や情報に対し、自分の想いや意見を加えた記事だ。正直、短時間でのやっつけ仕事にもかかわらず、今、見ても、内容が充実しているのに自分でも驚く。「自分を客観視」というキーワードが良く検索されているのは、後から知った。
振り返りの総括
仕事人間なので、いわゆるPDCA(Plan→Do→Check→Action)のループにすぐ入ってしまうが、今回の振り返り(Check)でのフィードバック(Actionにつなげる)は「最近、良い記事書けてますか?」「数をこなすことが目標になってませんか?」だ。
「良い経験をして、良い記事を書いて、世の中に発信して(つながり)、自身も成長していく」と言う原点を忘れないようにしたい。
コメントを残す