こんにちは!ひろさんかくです。
いつも行列で、お昼前後には人気商品が品切れになることが多い洋菓子店オードリー(Audrey)の高島屋横浜店開店時に突撃しましたので、実況中継風にお伝えします。
写真は、売り切れ必至の人気焼き菓子のグレイシア(GLACIA)のリュクス(上)とミルク(下)です。

オードリーについて
人気スイーツ店グラマシーニューヨーク系で、高島屋日本橋店、高島屋横浜店、西武池袋店と東京、横浜に店舗があります。バレンタイン時期は大阪、名古屋にも期間限定でお店が出たこともあるようです。アマゾンなどの通販サイトでも人気のグレイシアは扱っているのを見かけたことがあります。
オードリー人気商品
焼き菓子
- グレイシア ミルク
- グレイシア チョコレート
- グレイシア リュクス
他にクッキーやマドレーヌなどいろいろありますが食べたことがないので省略
生菓子
- ロンシャンティ・ルビー(RONCHANTY RUBY)
写真左のような苺まるごとを生クリームでくるみホワイトチョコでコーティングしたものや普通のチョコでコーティングしたもの。写真右は、ゼリーで苺が包まれています。生菓子により賞味期限は本日。

- オードリー(AUDREY)
その名もオードリーとしているくらいなので、自信があるのだろう。午前中にも売り切れる人気商品。チョコとタルトの上に苺が存在感たっぷりに乗っかっている。

オードリー(洋菓子) 高島屋横浜店 開店時の行列:実況中継
今日のお目当ては、グレイシアのリュクスと生菓子のオードリー。どちらも早々に売り切れてしまうので、今まで食べたことがない。
- 9:50 高島屋に到着
- 9:52 突然、アイスコーヒーが飲みたくなり近くのドトールに寄り道するが、席についたら開店まで時間がないので一気飲みで、最寄りの高島屋地下一階入り口付近へ、オードリーまで30〜40メールくらいの至近距離だ、近いぞ。
すでに15人くらい、並ぶような並んでないような感じで高島屋の開店を待ちかねている。 - 10:00 開店!毎年恒例のお寺での短距離走のようにみんな走り出すのかとワクワク準備していたら、皆さん上品に歩いていくので気持ちは焦りつつ付いていく。大丈夫、全員がオードりーに行く訳ないし、行列の先頭に入れるのは間違いないと余裕で、クラブハリエのバームクーヘンの山に目移りしながら左に曲がると、オードリーの前にすでに約20人の列ができていた。いつもの絶望的な光景が平日の10:01から始まっているとは恐るべし!オードリー。オードリーへの最短(5メートル)の入り口がジョイナス地下1階にあることは知っていたが、まさかそこに20人ものオードリーファンが並んでいるとは想定していなかった!!
アイスコーヒーが飲みたくなり、最短の入り口(F1レースではポールポジションとも言う)に行くのを怠った失態は棚にあげ、オードリーの人気にあらためて驚く。 - 10:01 気が変わるのが早い私は、開店後、しばらく来客はないと読んで、オードリーの焼き菓子に並んでいる長い列には入らず、そもそも最初から、これを狙っていたと言う常連のような顔つきで、列のない生菓子コーナーにて写真にあるロンシャンティのホワイトチョコとゼリーとオードリーを贈答用に購入。この後、用事あり、要冷蔵品で心配なのでお店でしばらく預かってもらう。その後、そう言えばついでに買っていくかなとしらばっくれながら、お目当てのグレイシア リュクスを確保に焼き菓子の列に。
- 10:05 列は約20人で変わらず。今日は買わないと決めていたグレイシア ミルクとチョコの5個入りになんとハロウィン箱バージョンが行列の真横に平積みに!! さすがオードリー、こんな珍しいものを見逃すわけにはいかないと気がついたらミルク2箱をつかんでいる。さあ、やっと列の先頭かと思ったら異変が起こる。なんと上品そうなご年配の女性が大量の配達を頼んだようでレジの人達が全員で掛りきりに!いったい、俺は何分待つのだ!
- 10:25 なんてことはない、行列の約20人目で待ち始め、20分で買い物終了。お目当ての初リュクスもゲットだ。想定外だったのは、生菓子は預かってもらえたが、焼き菓子はスペースの関係で店舗での預かりは不可だった。デパート1階で預かってくれるそうだ。

オードリー(洋菓子)来店時の注意事項一覧
- 開店時に突撃する場合は、最短の入り口にて待つこと
- オードリーの焼き菓子はコスパがよく、箱や袋が可愛く、味も良いので、お土産物として使えるツール。ただし、5個入りの小さい箱では、経費削減なのか紙の袋ではなくビニール袋になってしまうので、2箱買うなどして、紙袋を必ずゲットせよ。
- グレイシアは繊細なガラスと思え! とても繊細なので、5センチくらいの高さから落としても粉々になってしまう。インスタ栄え以前に美味しく食えなくなるので要注意。
- オードリーは商売上手。ハロウィンでコロりとやられたが、お歳暮、クリスマス、お年賀、バレンタイン、ホワイトデー、卒業式、入学式と商売のチャンスがめじろ押しだ。強い気持ちを持って行列に望まない限り、予定外のモノにも手を出しまくることになるだろう。
- 春は転勤シーズンなので、新しい職場やお世話になった職場にも、手土産として非常に有効だ。センスある人と女性陣からの評判が一瞬、上がるぞ⤴️
- 生菓子は、やはり、その名もオードリーがひとつ頭抜けてるか。
- まだまだ、チャレンジしてない商品があるが、「本日は売り切れました」の札がお昼前後につかない限り様子見でよいだろう。
ーーーーーーーーーーーー
2018年クリスマス・年度末の行列状況はこちら
コメントを残す