こんにちは!
アメリカに赴任し2週間、まだ、できてないことを整理する。これは、ただの私の頭の整理かもしれないし、もしかすると有益な情報や楽しい情報も含まれるかもしれない。2分で読める範囲でまとめる。
ブログを書けないくらい、少し忙しくなってしまった。もともと、こうなることは想定していたけれど、例えば、今日はこんな感じだ。
- 朝6時に起きる。真っ先に日本とアメリカの2つのメールを確認(日本は夜10時)。アメリカのメールアドレスに送って欲しいと伝えているが、ご丁寧に両方に送ってくれたり、相変わらず、日本のメールにだけ送ってくれたり、それぞれだ。アメリカのメールに集約する
- その後、朝食とシャワーとオンライン会議
- 会社に行く前に、今日は1時間だけゴルフの打ちっ放しに寄る(半年振りにクラブを握る。週末、接待が入ってしまった!)
- 11時過ぎに会社到着
- 12時より13時半までランチ(こちらのチームのランチに誘われた)
- 現地の会社の幹部と1 on 1(一対一)の定例打合せ
- 16時〜21時半までは、日本の昼間(8時〜13時半)なので、文字通り隙間なく6件のオンライン会議が続くので、その前に帰る
- 朝、トイレのトラブルあり、家に向かう途中、どうしても買わないといけないグッズを買う
- 買い物に時間が掛かり、家に着いたのは16時の1分前、そのままオンライン会議に入る
- その間、聞いてるだけで良い会議や少し会議が早く終わった時に、夕飯を作ったり、食べたり、到着したテレビの設定をしたり
- そして、今(22〜23時)に至る。2日前、あるプロジェクトの追い込みや他の会議の準備もあり、睡眠時間がいつもの半分だったので、今頃、疲れがどっと出る。朝のゴルフのせいかもしれない。トイレのトラブルの話は元気がある時に
アメリカ赴任して2週間で、できてないこと:
重要そうなものから
- 健康保険カード入手(これ重要。間もなく届くはず)
- アメリカのクレジットカード入手(昨日、電話したら後3週間!掛かる)
- 現地の会社の入社手続き(プロジェクト等あり、大量の書類仕事が・・)
- カリフォルニアの車の運転免許(ここに住んでいる証明として、光熱費等の領収書が必要らしい。まだまだ)
- テレビの接続(ケーブルが1本足りなくて入手したが、もう一本足りないことが発覚!)
- テーブルの組み立て(机と椅子は組み立てたが、軍手と工具が欲しい。手がボロボロに)
- 掃除機やバスルーム等の掃除関係(掃除機は、少し生活してみて、どのようなタイプが必要か考え中、ルンバ的なものか!?)
- デスクの返品(配達業者や販売元に住所ミスの連絡が取れず、他のデスクを注文したら、何故か届いてしまった)
- 椅子の返品(住所ミスあり、急ぐので再注文したが、元の注文はキャンセルできず、うっかり正しい住所に変更した)
- 電気代の引き落とし登録(私が住んでいる地域は、何と電力会社ではなく、市が独自に発電事業をしている。やり方が分からない)
- レンタカーからリースカーへの切り替え(今、乗っている日産の車が最高!リースカーはエコ系ので探してもらってる)
- 船便の受け取り(40〜50日掛かる。今月は来ない。何か大切なものや、今さらのようなものも)
- エンゼルスの大谷さんを見に行く(ベイエリア近郊は来週の2試合で終了、この忙しさでは平日は無理かも)
- TABICAでの新しい体験「今週のアメリカ」開始(ちょっと忙しくて無理かもしれない。と言うより、テレビもなく、新聞も読めず、日本人とオンライン会議で繋がってる時間が長く、アメリカ情報の収集困難。。)
- 「胡瓜」と「もずく酢」は、この地域では売っていない
写真は片側5車線のハイウェイ、遠くに見えるのはムーミン谷(シリコンバレーとも呼ぶ)を囲む、草が枯れた小山郡

コメントを残す