こんにちは!ひろさんかくです。
2018年8月上旬、ミラー・フィッシャー症候群(以降、フィッシャー症候群)発症し5ヶ月経過。先月(12/3)から職場復帰してます。Google アナリティクスで、私のブログのページビュー数トップ10をチェックすると6件がフィッシャー症候群関連の記事です。他の記事が人気がないのもありますが、最近、インフルエンザが増え始めているのと連動して、アクセス数が増えているような気もします。
フィッシャー症候群と診断されているなら、必ず良くなります。不安でしょうがないと思いますが、焦らず、体調を整え、睡眠を確保することに努めましょう!
フィッシャー症候群の回復状況
前回投稿(2018/12/16)「ミラー・フィッシャー症候群 発症4ヶ月経過」から1ヶ月弱、モノがダブって見える複視症状は、かなり回復してきている。他の気になる症状が残っており、「完治した」と言ったり、「快気祝い」をしてもらうような気分では、まだない。
現在、気になる症状:2019/1/10
- 目は疲れやすいが、仕事には慣れてきた
- 視力は、時間に関係なく、少し低下した気がする
- 複視は、前回より、もう一段階か二段階、回復。日常生活で複視で困ることはない
- 左右に眼球を動かすと左目の周りの筋肉が痛むか違和感ある
- 今回追加:左目の眼球の奥が痛む時がある
- 今回復活;1ヶ月前は回復していたはずだが、発症時から気になっていた、左目がひどい乱視のようにぼやけている(眼鏡でも裸眼でも)。特に至近距離(30cmくらい)。結果、両目での矯正視力低下につながっていると思う
- 耳鳴りは気にならない程度になった
- 両耳が詰まるような感覚が1,2週間くらいあったが、いまは消失。目の疲れや痛みと連動してか、ストレスか疲れか、耳の病気か原因不明。フィッシャー症候群になり、新たな症状が出ても、焦らず、慌てず様子を見ることも学んだ
前回と比べると、複視の症状は、ほとんどないくらいに治ってきている気がする。ただ、左目の痛みやぼやけ、両目での視力低下が不快な状況。
車の運転
年末に運転開始した。車庫入れの際、右や左後ろを振り返る際、一瞬、複視が出るか、複視ではなく見え方に違和感が出たが、運転そのものには支障なし。今なら、車庫入れも違和感出ない気がする。
飲酒
週に2,3回、缶ビール1本程度までは解禁した。深酒した翌朝、フィッシャー症候群が発症したので、まだ、怖くて飲めないし、症状が完全に落ち着くまでは飲まない。
前回、気になる症状:2018/12/16
- 目が疲れやすい
- 夕方は、疲れからか視力が低下気味
- 左右の斜め上と下方向がダブる(複視)かぼやける(先週時点は右下斜め方向だけと思っていたが、左右上下の斜め方向)
- 間接照明のような薄暗い部屋等で、ところどころ光がまじると、ピントが合いにくいか、複視の症状が出る。完全な暗闇は問題ない様子
- 左目瞼の奥の眼球と眉の下あたりの痛み気になる(筋肉痛のような感じ)
- 夕方以降、左の耳鳴り気になる(聴力に影響なし。左目の痛みや疲れと連動している印象)
今後の予定
3月上旬が次回、診察。左目が気になるが、あまり、細かい症状は気にせず、自然と回復することを待つ。幸い、仕事の方は、働き方改革もあり、残業してないので疲労はない。仕事のストレスはオンとオフの切り分けで対応できている。
フィッシャー症候群で苦しまれている方へ、お話を聞くくらいしか出来ませんが、ご質問等あれば、連絡をください。前だけを向いて、がんばりましょう!
コメントを残す